アイドルマスター ミリオンライブ! ネクストプロローグ(スマスロ)徹底解剖!

アイドルマスター ミリオンライブ! ネクストプロローグは、シリーズの魅力をそのままに、様々なパワーアップを遂げたスマスロになります。

前作が徹底的なファンサービスと、ゲーム要素を融合させた機種だっただけに、新作でどうなっているかが気になる部分です。製造・開発メーカーが変わっただけになおさらです。

最新作は良い意味でファンの期待を裏切るような、こだわりの詰まったスマスロになっています。本作のパワーアップした部分、進化した部分をまとめて紹介します。

アイドルマスター ミリオンライブ! ネクストプロローグ概要

メーカー:山佐 様々なルートからCZやATを狙うゲーム性が特徴。

原作ゲームの育成要素を重要視しており、多彩なルートでリアルボーナスや上乗せを狙う『ミリオンシステム』が最大の魅力。

型式名 LパチスロアイドルマスターミリオンライブHC
メーカー 山佐
機械割 97.6% 〜 114.3%
導入日 2025/04/21
ボーナスの獲得枚数 平均116枚
純増枚数 1Gあたり約0.4枚増

ボーナス出現率

設定 ボーナス初当り 出玉率
1 1/347.0 97.6%
2 1/337.4 98.5%
3 1/314.0 101.1%
4 1/280.6 105.2%
5 1/256.8 110.1%
6 1/242.0 114.3%

1/347.0~1/242.0、機械割97.6%~114.3%、ボーナスやAT突入のバリエーションが多い分、大当たり率は高めの機種です。

特にゲーム数を重ねるほど大当たりから大当たりにつながる確率が高くなっていくため、LT機のように最初から大当たりを狙う人には若干物足りない部分があります。

逆な見方をすれば、長時間スマスロに向き合いたい人にうってつけの性能で、じっくりキャラクターと育成に向き合いたい人におすすめです。

ゲームフロー

規定ゲーム数、CZ、レア役でAT突入を狙っていきます。通常のCZがアイマスシリーズお馴染みのプロヂュースゾーンとなっており、様々な派生があります。

ボーナスから発生するミリオンライブへが目玉で、ゲーム中にためた「ありがとう」に応じて様々な抽選チャンスがある、ミリオンセブンチャンスが下位互換になります。

ミリオンセブンチャンスからボーナスに戻り、ミリオンライブに発生することもあるため、下積みからスターダムへ駆けあがるような展開もありえるのが特徴です。

特徴

アイマスシリーズはアイドルをプロデュースしながらイベントを成功させ、トップアイドルに導くことが目標です。

パチスロでも選択キャラクター他の多様さ、イベントの豊富さなどがしっかりと反映されているのが特徴で、派生ルートを含めたATや各種演出は大ボリュームになっています。

新感覚!ミリオンシステム

ミリオンシステムは、ボーナスとボーナスからの派生であるミリオンセブンチャンス、AT「ミリオンライブ」の3種から構成されています。

3種のモードは相互に、あるいは別の1モードを経由してループする可能性があります。様々な形で上乗せや、ATへの引き戻しがあり得る関係で、「ありがとう」がたまるほどATが爆発しやすく、継続しやすいという仕組みなっています。

アイドルマスターがファン数やプレイヤーとアイドルの信頼関係が重要なゲームなため、原作の魅力をうまく取り入れています。

多種多彩な上乗せトリガー搭載

通常のゲーム数に加えて、「ありがとう」などの特殊なシステムがある関係上、上乗せトリガーの種類も豊富です。

「ありがとう」の上乗せ特化ゾーン、高確率でゲームが上乗せになるゾーン、〇G数が上乗せになるATなど、どの上乗せが当たるかという期待感も魅力となっています。

ループ型ATや、実質的な上位上乗せモードもあるため、どれが当たるか、そこから先がどうつながるかハラハラの連続です。

通常

ATモードに該当するライブに向けて、メンバーやチケットなどを集めつつ、アイドルを育成するのが通常パートとなります。

条件を揃えれば揃えるほど、前兆のプロデュースゾーンの突破率が上がっていきます。

前兆「プロデュースゾーン」

アイドルをプロデュースることで、ライブという舞台に導き、躍進させるための過程のパートです。

連続演出の成功でボーナスに突入するなど、この時点で派生が存在します。

メンバーが揃ってユニットになるなど、アイドルとして一歩先に進む演出があれば期待値が上がります。ユニットの数が揃うほど期待度が上がるほか、すべてのメンバーが揃えば期待大となります。

CZ期待度40%[グロウアップチャレンジ」

期待度は約40%ですが、ゲーム中で集めたチケット数が重要になってきます。

モード終了時にジャッジが行われ、レッスンが成功すればボーナスモードです。チケット数が多いほど抽選回数が増えるため、限られたゲーム数でいかにチケットを集められるかがカギとなります。

チケット獲得の期待度はアイコンでチェックできるほか、虹色チケットで高確率で入手可能です。

ボーナスについて

アイドルマスター ミリオンライブ! ネクストプロローグのボーナスは、ATや派生モードと結び付いているのが特徴です。

それぞれのゲームに移行した際に有利になるアイテムや、各種上乗せの起点となるため、まずはボーナスに飛び込めるかが重要になります。

ミリオンセブンチャンス

主にゲーム中にたまったありがとう!を利用し、ボーナスの抽選を行います。

特殊キューブでありがとう!を引ければ、上位の恩恵を得ることができます。ボーナスからミリオンセブンチャンス、またボーナスにもどることがあり得ます。

AT「ミリオンライブ」もボーナスからの派生となるため、チャンスをつなぐという意味でも大きなプラスです。ミリオンライブ内にも、ミリオンセブンチャンスの性能アップアイテムが含まれています。

平均獲得枚数116枚リアルボーナス

ボーナスは平均116枚と爆発的な枚数ではないものの、ATやほかモードの起点になるため、何度も経由する可能性があるのがポイントです。

AT移行や、ミリオンセブンチャンス後は確実にボーナスに移動するため、そのたびに約116枚が確定します。

大当たりをがなくても、ボーナスとその他のモードを行き来するだけでもそこそこの枚数が稼げる可能性もあります。

コイン単価は3.2円!

コイン単価は3.2円と、比較的パチンコ初心者も入りやすい範囲です。

アイマスのように登場キャラクターが多い、選択して遊ぶ余地が大きいとなると、単価が大きく波があらいスマスロ台は遊びにくい面があります。

特に今回はキャラクター数が52名、絆が深まるほど衣装の選択が増えるというやりこみ要素も膨大です。アイマスファンがやりこむ場合には非常にやさしい設定であり、逆に一発の重さを求める人には若干物足りない設定になっています。

プロモーション動画

アイドルマスターシリーズはシリーズ展開が長く、新しいコンテンツを生み出し続けています。

ミリオンライブは初代から続く765PROの流れを汲んでいて、往年のファンから高い評価を得ているのが特徴です。2023年からはアニメ化されており、プロモーション動画のボイスや画像もかなり力が入ったものになっています。

今も展開が続くシリーズになるため、今後にも期待が集まります。

アイドルマスターシリーズについて

2005年に開始されたシリーズで、2025年7月に20周年を迎えます。

アイマスの略称で親しまれていて、アーケードゲームやソーシャルゲームなど、常に複数のゲームを展開しています。

リアルライブなどのイベントも豊富にやっているためファン層も厚く、パチンコやスロットも様々なメーカーから出されているのもポイントです。

まとめ

アイドルマスター ミリオンライブ! ネクストプロローグは、スロットとしてのギミックと、原作ファンにうれしい育成・演出要素に力を割いています。

登場人物の多さや衣装違いなどのバリエーションは、まさに業界トップクラスです。ゲームに影響のないボーナスの派生の多さも非常に多く、様々な形でのループや昇格があり得ます。

単純な爆発力ではなくエンターテイメント性や、遊ぶ楽しさを重視したスマスロです。

関連記事

上の人(uenohito)

今回の記事を書いた人

こんにちは!ウエノヒトシです。みなさんから親しみを込めて「上の人」と呼んでいただいています。ネットカジノJPの運営を一手に担っており、サイトの最新情報や役立つ知識を日々更新しています。長年のギャンブル経験を生かし、オンラインカジノにも深い愛情を持って8年が経ちました。勝利への鍵となる必勝法を研究し続けており、いつか皆さんに完璧な勝ち方をお伝えできる日を夢見ています。

ネットカジノ比較ランキング【2025年】最新版 | ネットカジノ.JP