Lシスタークエスト CAのスペック・評価・攻略法を徹底解説!

Lシスタークエスト Cは、2007年にSNKプレイモアから発売された「シスタークエスト」の流れを組むスマスロです。
シスタークエストは世界で初めてパチスロとRPGの要素を融合させ、大きな話題を呼びました。シリーズとしては「シスタークエスト3」以来8年ぶりの復活となり、どのようなシステム、演出になるか注目を浴びています。
3月3日リリースの注目機種として、現在判明しているスペックや評価などを詳しく紹介していきます。
Lシスタークエスト CAの基本情報&スペック
メーカーはカルミナ。CZ、ATで稼ぐスマスロです。毎ゲームごとに経験値が獲得でき、一定以上たまるとCZのチャンスとなります。
アイテム獲得や仲間の参戦といった演出も、RPG要素となっています。
天井(救済機能)はCZ間‐1400pt(変更後500pt)、AT間‐最大2000G+α(変更後999G+α)で、上位ATは純増5.0枚と高めに設定されているのも特徴です。
型式名 | Lシスタークエスト CA |
---|---|
メーカー | カルミナ(ネット) |
機械割 | 97.7%~112.2% |
導入日 | 2025/03/02 |
ボーナス出現率&機械割
設定 | CZ | AT | 出率率 |
---|---|---|---|
1 | 1/317 | 1/470 | 97.7% |
2 | 1/308 | 1/456 | 98.5% |
3 | 1/299 | 1/437 | 100.2% |
4 | 1/284 | 1/403 | 103.8% |
5 | 1/278 | 1/390 | 107% |
6 | 1/267 | 1/367 | 111.2% |
CZとATがメインで、CZが1/267~1/317、ATが1/367~1/470となっています。
出率は97.7%~111.2%、通常ATが純増3.0枚、上位ATが純増5.0枚です。他に疑似ボーナスが存在し、青7を揃えると100枚(純増3.0枚)となります。経験値が一定に達することに、高確率ゾーンの抽選が入ります。
ゲームフロー&遊び方
ゲームごとに経験値がたまっていく仕組みになっていて、100EXPごとにCZの前兆となるフェニックスゾーンの抽選が行われます。
ゲーム数以外でもモンスターの撃破で経験値を獲得できます。
フェニックスゾーン突破でCZの決戦に突入、さらにATに発展のチャンスです。また、レア役を揃えることで直接ATに行く場合もあります。3回目と5回目のCZは、勝敗にかかわらず上位CZの抽選が行われるのも特徴です。
通常時の注目ポイント&演出
通常背景でモンスターの出現率が異なり、昼、夕方、夜と遭遇率が上がっていきます。
最大遭遇率は1/8で、ハズレ役でモンスター遭遇の抽選が行われるのがポイントです。モンスターを倒して経験値を稼ぐこともCZ突入に重要な要素となっているため、ハズレ役を出すことも重要になっています。
もちろん、レア役を当てればその後の展開が有利になることが多く、バトルが連続する連戦ゾーンの突入や、高確率ゾーンへの突入も期待できます。
【経験値システム】毎ゲームEXP蓄積&モンスター撃破でブースト!
毎ゲームごとに経験値(EXP)がたまっていき、100ごとに大きなチャンスが訪れるのがシスタークエストの特徴となっています。
遭遇したモンスターを撃破すれば経験値が貰えるため、撃破するほどチャンスが増えます。
アイテム&仲間参戦で展開が有利に!
モンスター遭遇時は当たり役を出すことでダメージを与えることができますが、仲間が参戦すると特定役のダメージをUPしてくれるなどサポートを受けることができます。
また、モンスターを倒すとゲームが有利になるアイテムが貰えることもあります。
【EXP天井あり】100EXPごとにCZ突入チャンス!(最大1400EXP)
100EXPごとに、CZ突入の前ゾーンに突入できます。
オーラの色が白→青→緑→赤の順で期待値がアップするほか、天井をすることでCZ突入を目指すことも可能となっています。
CZ(チャンスゾーン)詳細
シスタークエストのATは、クエストバトル(CZ)かレア役で突入が可能で、オリジナルのストーリーが用意されています。
アニメーションは48話、120分越えと見ごたえもたっぷりです。
AT「冒険RUSH」の突入条件&恩恵
当選役によって初期枚数が決定する一撃必殺快刀乱麻を経由し、ボス戦にあたる決戦への突入を狙います。
決戦に勝利すると特化モードや上位ATに突入し、さらなるチャンスにつながります。もちろん、レア役で直接特化モードなどへの突入もあります。
上位AT「超冒険RUSH」との違いは?
純増約5.0枚の上位ATは、確定で上乗せを貰える「慈愛の祈り」から始まるのが特徴です。
さらに上位AT中の決戦に勝利すると上位上乗せゾーンに突入します。本作品の大ボスともいえる「超絶決戦イザヨイバトル」に勝利すると、確定で上位ATに突入できます。
【強力】上乗せ特化ゾーン解説
シスタークエストには3つの上乗せ特化ゾーンが用意されていて、さらに上位ゾーンがあるのが特徴です。
上乗せの仕方が異なるので、どの上乗せゾーンが来るかも注目のポイントとなっています。CZの決戦勝利時や、慈愛の祈り発生時、まれに宝箱から突入できる場合があるのもポイントです。
メタルロード・トレジャーロード・セブンロードの性能
メタル・ロードはモンスターの撃破数によって獲得枚数が変わる、最終告知タイプです。
トレジャー・ロードは毎ゲーム上乗せタイプで特化ゾーンの上乗せチャンスもあります。セブン・ロードは7揃い上乗せタイプで、シングル50枚、ダブル100枚以上の爆発力が魅力です。メタル・ロードとセブン・ロードが5G+α、トレジャー・ロードが3G+αの設定になります。
特化ゾーンの上位版「KING&MIRACLE」とは?
KING、MIRACLEは獲得期待枚数が通常の約2倍になっていて、上位ATなどから突入を狙えます。
上位AT突入時は特化ゾーンの突入抽選も含まれるため、その後の決戦発生、勝利にも大きく影響してきます。上位ATではなく、後述する慈愛の祈りから突入するケースもあります。
【激アツ】超絶決戦イザヨイバトル
突破期待度が最も低い、本作中最強のモンスターとなります。勝てば上位AT突入が確定します。
決戦の3戦目、5戦目で遭遇する確率が高いため、繰り返しチャレンジすることで上位AT突入率も上がる仕組みです。
【恩恵アリ】慈愛の祈り
10G間毎ゲーム上乗せ、ループ抽選ありの強力なイベントです。
上位AT突入時は必ず慈愛の祈りから入るほか、さらに強力な慈愛の祈り虹Verも存在します。虹Verは特化ゾーンの突入率が大幅にアップ、上位上乗せ特化ゾーンの期待率もあがります。
【出玉期待】コイン単価3.9円の実力
波が荒いと言われる4.0円のラインに近く、それだけ一撃の重みにも期待できるのが魅力です。
RPG要素の演出や、アニメーションを楽しみたい人におすすめしたい機種である一方、沼ってしまう恐れもあります。
天井が近い台を選び、リセット台は深追いしないなど、台選びや引き際が需要になってくるスマスロです。
【必見】プロモーション動画&過去作の比較
8年ぶりのシリーズ復活ということもあり、プロモーション動画も気合が入っています。
公式サイトからは2種のプロモーション動画を確認することが可能で、過去作の振り返りも含め、魅力をチェックできるようになっています。
キャラクターの一部ボイスや演出もチェックできるようになっているため、アニメーションが付くならキャラクターの声も気になるという人は、チェックがおすすめです。
過去シリーズとの違いを解説!
パチスロに初めてRPG要素を取り込んだのがシスタークエストであり、第一弾のプロモーション動画から過去4作キービジュアル、タイトルをチェックすることができます。
一作目が2007年ということもあってキャラクターのタッチは大きく変わっているものの、冒険&RPGの要素は過去作から受け継がれているのがわかります。パチンコ以外にもスマホアプリが発表されたのも特徴です。
まとめ|Lシスタークエスト CAはこんな人におすすめ!
パチンコオリジナルのRPG作品であり、アニメーションや様々な演出が楽しめるのがシスタークエストです。
パチンコが人気になってモバイルゲームに進出した歴史もあり、パチンコを知らなくてもシスタークエストは知っているという人もいるほどです。
かわいらしいキャラクターたちとRPG要素を楽しめるため、かつてのシリーズのファンだけでなく、新しいファンを獲得する可能性があります。
波は比較的荒いのも含めて、癖になる人が出そうなスマスロと言えます。