遊タイムとは!? パチンコの機能「遊タイム」について詳しく解説

2020年に導入され、今でも多くの新台に搭載されているパチンコの機能といえば「遊タイム」です。
ですが、パチンコを始めたばかりの初心者の方にとっては、「遊タイムって何?」「天井とどう違うの?」と言った疑問をお持ちかもしれません。
そこでこのページでは、パチンコの「遊タイム」について詳しく解説します。遊タイムの概要や注意点、遊タイムが搭載されている機種など、遊タイムに関する知っておきたい情報をわかりやすく説明します!
遊タイムとは?

「遊タイム」とは、2019年の基準改定により導入が認められた「時短機能」の一つです。まずパチンコの時短とは、大当りが終わった後に電チューが開いて、一定回数抽選されるまで持ち玉を減らさずに遊べる機能のことでした。これまで時短は大当りの後しか付けることができなかったのですが、2019年からは「通常時に規定回数大当たりしなかった場合」にも発動することができるようになったのです。
パチスロの天井のような機能
つまり遊タイムとは、「通常時に一定ゲームまで回しても当たらなかった場合、当たるまで(もしくは規定回数の抽選が終わるまで)は持ち玉をほぼ減らさずに遊ぶことができる」という機能のことを指します。
早い話、パチスロの天井のようなハマり救済機能と言えるでしょう。ただしパチスロの天井は絶対に当たるのに対して、遊タイムはあくまで時短機能なので、規定回数分抽選しても当たらなかった場合は終わってしまいます。
そうなるとまた通常時からスタートとなってしまうため注意が必要です。
1200回転OVER時短も続々登場!
「遊タイムは一定回数当たらなかったら終わる」とは言いましたが、ほとんどの機種の遊タイムは時短内で大当りが出るように工夫されています。
例えばミドルタイプの場合、1200回以上の時短が付いてくることも! 1/319で大当りの機種でも、およそ98%は時短内で当たってくれます。
また、ヘソが1/319でも電チューは1/2で当選…のように確率を変動させ、実質大当り濃厚になる遊タイムもあるようです。
2025年現在はラッキートリガーの機種が増えてきたことであまり遊タイムを付けない台が増えてはいますが、今でも多くの遊タイム機種には搭載されている台が多く人気を集めています。
遊タイムの具体的なルール(規定)
「もう少し遊タイムの具体的な話が知りたい!」という方も多いと思いますので、次の項目では遊タイムの具体的な規定やルールについて掘り下げます。
低確率中の規定回数の図柄変動後
遊タイムは、「大当たりの低確率状態(いわゆる通常時)において、規定回数大当たりしなかった時」に発動する時短機能です。
この「通常時」というのは、例えば大当り後にもらえるSTなどの高確率抽選を含まず、時短や時短を抜けた後の通常抽選のみ回数にカウントする、という意味になります。
例えば『Pとある魔術の禁書目録』は通常時800回消化で遊タイムに突入しますが、大当り後のST154回については低確率状態にカウントしないので、データカウンター上では「954回転」で遊タイムに突入することになります。
なお遊タイムは、低確率状態での大当たり確率の分母をNとした場合、低確率状態で(N×1.5~3.0)回転経過すると発動します。そのため、1/99.9の甘デジなら最低150回で遊タイムを発動させられるので、かなり軽い確率で遊タイムが楽しめます。
遊タイムの注意点
続いて、遊タイムの注意点について解説します。
「遊タイムはパチスロの天井みたいなもの!」とだけ考えていると意外と落とし穴があるので注意が必要です。
ハイエナは可能だけど
遊タイムまでの残り回転数が少ない状態で放置されている台はハイエナが出来ます。
特に遊タイムのハイエナは、遊タイムに突入した瞬間に投資が止まるのでかなり有用です。ただ、ハイエナしても機種によっては遊タイムを抜けて大当りが取れない場合もあるので注意しましょう。
また、ハイエナはどうしても周りの人や店にとってはあまり良いことではありません。
特にパチンコはのんびり遊びたい高齢者の方も多いので、ハイエナしようと店内を練り歩いているとすぐに店員さんを通して注意されます。最悪出禁になるので、やりすぎには注意しましょう。
宵越し対策のリセット(ラムクリア)に注意
遊タイムは宵越しのゲーム数もカウントされるので、前日ハマったまま放置されている台はチャンス…なのですが、これは店がリセット(ラムクリ)をしていない場合です。
ラムクリとは、台の状態をリセットして初期状態に戻すことを指します。店の方針によって異なるとは思いますが、特に前日そこそこハマって遊タイムまで50ゲーム…みたいな台はラムクリする場合が多いので注意して立ち回りましょう。
ただ、パチンコはラムクリにそこそこ時間がかかるので、一切やらない店も少なくないそうです。
投資分を取り戻せるとは限らない
遊タイムはあくまで「次回の大当りまで持ち玉をサポートする機能」です。
そのため一度大当りを引いたら、あとは自力で連チャンするしかありません。投資分以上に勝てるかどうかは自分のヒキ次第と言えるでしょう。
ただ、例えば「ヘソだとラッシュ突入率40%だけど、電チューなら100%」のような台の場合、遊タイムに突入するだけでラッシュが濃厚になる場合もあります。そう言った台は積極的に遊タイムを狙っていくと効果的です。
導入済み遊タイム搭載機種リスト【遊タイム】
最後に、導入されている遊タイム搭載機種の中でも、特に人気の高い10機種について紹介します。
機種一覧
P大海物語5スペシャル | 950回転消化で時短350回転。時短中に大当りした場合は通常大当りでも時短200回! |
---|---|
PAひぐらしのなく頃に 輪廻転生99ver. | 199回転消化でラッシュ濃厚。遊タイム経由のラッシュは次回大当りまで濃厚! |
PAわんわんパラダイスCELEBRATION | 250回転消化で時短379回。時短中の大当り振り分けはラッシュと同じ! |
PA大海物語5 Withアグネス・ラム | 299回転消化で時短379回。時短中の大当り期待度は97.8%! |
Pフィーバー 機動戦士ガンダムユニコーン LIGHT ver. | 299回転消化で「虹の彼方モード」発動。右打ちの大当りなので覚醒HYPER突入濃厚! |
Pフィーバー戦姫絶唱シンフォギア3黄金絶唱Light ver. | 299回転消化で「シンフォギアチャンス黄金」突入。突入時に1個以上のVストック獲得! |
Pモモキュンソード閃撃 | 550回転で「閃撃ラッシュ」突入濃厚。連チャン率90%のラッシュで万発も近い!? |
P北斗の拳8 究極乱世 | 299回転消化で時短379回。時短中の大当りで「究極乱世MODE」獲得濃厚! |
PA激デジ牙狼 月虹ノ旅人 | 233回転消化で時短295回。時短中の大当りで継続率74%超えのSTゲット! |
Pとある魔術の禁書目録JUA | 800回転消化で時短1214回。すべての大当りで154回のSTを獲得! |
遊タイムまとめ
遊タイムは2020年に初めての機種がリリースされてから、「パチンコの天井」機能として非常に多くの機種に搭載されてきました。
2025年現在はラッキートリガーの流行で遊タイム搭載機種は減っているものの、今でも甘デジを中心に多くの台でまだまだ愛されています。
甘デジ台ということは遊タイムが発動するまでの規定ゲーム数も少ないので、ハイエナもしやすいですしより気軽に台に座れるというメリットが嬉しいと言えるでしょう。
今は遊タイムでラッシュ直行という台も増えているので、回転数が育っている台は積極的に遊んでみてはいかがでしょうか?